緑化委員会作業日誌=平成27年
平成16年 平成17年 平成18年 平成19年 平成20年 平成21年 平成22年 平成23年
平成24年 平成25年 平成26年 平成27年 平成28年 平成29年 平成30年

 12月定例作業 
  落葉で埋まったメタセコイア通りの清掃作業やプランタン、咲き終わった朝顔のツル撤去と整地作業。(12月12日)

 11月定例作業 
  3、4号棟道路側の石垣下の側溝・通路の清掃と法面の石の片付け、ユキヤナギのツルの撤去や根元の笹の刈込などを実施(11月1日)

 7月定例作業 
 30度を超す猛暑の中で作業を実施。主な作業は
 (1)集会所広場の桜の木の鉄枠撤去とチップ散布と2号棟法面の一部の草刈り。
 (2)夏祭りに備え管理事務所階段横の雑草刈りとプランターの移動。
 (3)3、4号棟法面の一部の草刈りとアジサイの花摘み、剪定作業。枯れ枝および古株の切除、間引き。ユキヤナギの株の中に生えてきた笹の切除―などを行った。実施できなかった作業は15日に臨時で行う。(7月12日)

 5月定例作業 
 
(1) 団地周囲の雑草が伸びているので刈り払い機で草を刈る。2号棟駐車場後ろの法面の草刈り。1号棟はアダプト作4の日に予定する。3、4号棟はデイジーの花が咲いているので理事会草取りの日を予定。
 (2) 3、4号棟バス通り側のユキヤナギの剪定、古株のカット、歩道の清掃。
 (3) 2号棟駐車場下のアベリアの下草の刈り込み。
 (4) 団地入り口右側のツツジがあるところの雑草の手刈り。(5月10日)

 4月定例作業  団地外周の植え込み、斜面側溝などをの清掃作業。アダプト会が計画中の鶴牧中学校に通じる遊歩道もを臨時に実施。(4月5日)

 3月臨時作業  メタセコイア通り斜面などの中木・枯れ木2本伐採。集会所脇の花壇に皇帝ダリアの枝木7本を植栽。鶴牧西公園で咲き終わって、伐採した枝木を分けてもらった。1号棟生垣に殺虫剤散布作業。(3月18日)

 2月定例作業  1、3、4号棟のユキヤナギの補植を実施。補植は、3、4号棟の他のユキヤナギを株分けし欠損した部分を掘り、腐葉土を入れ約10本程度補植した。また、1号棟西側のユキヤナギも株分けした本数が余分に出たため約6本ほど補植した。  補植の結果、1、3、4号棟のユキヤナギの歯抜け状態がなくなり、見栄えが良くなった。今後の生育状態を見守りたい。
 (2月1日)