セミの羽化 袋田の滝 高山植物 紅葉風景 冬の富士 梅の公園 ダイヤモンド富士 ユリの里 野鳥水鳥 桜風景 ツル飛来
 茨城県の袋田の滝は、幅73メートル、高さ120メートル、4段に落下する所から別名、四度の滝とも呼ばれ、日本3名瀑の一つ。滝と滝見台が近いため、私の広角レンズでは4段目が入らず、右側面より何とか苦労して入れることができた。
 奥の滝の撮影は、体力的にまいった。四度の滝へ行くトンネル近くの茶屋で、女将が家の横を行けば少し疲れるが奥の滝が見られると言うので、若いつもりで出掛けた。背中にレンズ等の入ったザック、両手に3脚とカメラをぶら下げ鉄の階段を登り始めたが、45度を超す急勾配に途中2回ダウンしてしまった。

 2回目ダウンの時は、上半身裸になりラジエーターを20分ぐらい冷却し、何とかどん詰まりの奥の滝が見える場所までたどり着いた。帰りに階段数を数えたら、470段余りあった。女将はこんなこと教えてくれなかった。秋の紅葉時は最高とのことなので、懲りずに再挑戦を考えている。
 氷瀑の2枚は06年2月、ほかの4枚は今年6月に撮影した。(マコト・山城)


袋田の滝(07年夏)


袋田の滝(07年夏)




奥の滝(07年夏)


氷爆(06年2月)


奥の滝(07年夏)


氷爆(06年2月)